2016年5月29日日曜日

抹茶とあずき。

先日のあずきシフォン。
お味はわりとあっさりと、優しいあんこの味でした。


もう少しあずきが重たいから沈むかな〜と思いましたが、意外とまんべんなく混ざっていてよかったです(^ ^)

カフェでシフォンケーキを出すときに、どんな風に出そう?
と悩んでいました。

カットして、お皿に盛り付けて、生クリームにミントぐらいを横に添える。。というのはよくあるのですが、

もっと、何かないかなー?と。

そこで、いま考えているのは、

月替わりのシフォンサンドなんてどうかな?と。

シフォンサンドというのは、ふわふわのシフォンケーキのあいだに、
フルーツや生クリーム、コンフィチュールなどを挟んで、手づかみで食べるというもの。

甘さひかえめであっさりのシフォンケーキだから、他のトッピングと合わせるというのは、ちょうど良い気がします。

それで、ひとつサンプルを作ってみました!

自家製つぶあんとマスカルポーネチーズを挟んだ、「抹茶シフォンサンド」


あんこと、抹茶は、間違いなく永遠のベストコンビです。

ただ、もう少し抹茶が濃厚で、シフォンケーキは甘さひかえめが良いかな〜と。。

わたしの好みでいくと、基本的に甘みあっさりスイーツになってしまうので、f^_^;
機会あればいろんな方に食べていただいて評価をいただきたく思います。








2016年5月28日土曜日

丹波大納言あずきのつぶあん

先日、丹波市島の濱野農園さんでいただいた、丹波大納言あずきで
つぶあんを炊きました!


我ながら、、なかなか良い感じに仕上がったかと(^_^)a

お砂糖は、種子島のさとうきび糖を使って、甘さは控えめになってます。

そして、このつぶあんを使って、6月からのカフェでのスイーツを考えているところです。

ひとまず、
「あずきと豆乳のシフォンケーキ」を作ってみました。


まだまだ改良の余地はありそうですが、、

なるべく、添加物であるベーキングパウダーを使わずに作りたいので、
メレンゲをしっかりと泡立てて。

あずきの重さがあるからどうかなーと思いましたが、

思ったより膨らんでくれました!
あとはお味はどうかな?と。




2016年5月17日火曜日

丹波市市島町 その2

引き続き、市島の農家さんのこと。

丹波市市島町で、有機にこだわり自然栽培の農業をされているしんぺ〜農園さんにお邪魔しました。

しんぺ〜さんの畑には、多種多様の野菜たちが育っていて、どれもこれも力強く、エネルギーに満ちていました。




毎日、愛情と手間ひまをかけて育てられた野菜たち。



赤しそに青しそのかわいい苗。
6月の中旬にはワサワサと立派に成長するのだそう。



毎年欠かさず漬ける梅干しですが、
今年はぜひしんぺ〜さんの赤しそを使わせていただきたいと思っております。(^ ^)


そして、忘れられない、
しんぺ〜さんの奥さんのお手製にんじんシフォンケーキに、梅とレモンシロップのソーダ、ラディッシュのぬか漬け。
どれも、かわいくて朗らかな奥さんのお人柄をあらわすような優しい味でした。


ご馳走さまでしたー!!

たっぷりの太陽を浴びて育った野菜たち、
どう考えても美味しくないわけがない!


お土産に、畑で採れたてのお野菜をたんまりいただいて、

大切に、いただきます!

#ありがとう

しんぺ〜農園
https://m.facebook.com/shinpeinouen/













丹波市市島町

先日、お友達のもりさんに、丹波に連れて行ってもらいました!

兵庫県丹波市市島町。
ここは、有機の里と呼ばれているほどで、
完全無農薬や、無化学肥料などの、土づくりにこだわり、露地栽培や自然栽培という有機農業に取り組む農家さんがたくさんいらっしゃいました。

高速を下りたとたん、パノラマビューの田畑と山、緑と青い空。

ちょうど5月の気持ちのよい風が吹いていて、いつまでもぼーっとしていられそうな、自然に溶け込んでしまいたくなるような、マイナスイオンたっぷりの場所でした。

料理という仕事に携わり、食材に触れる機会は多いものの、
その野菜がどんな風に育つのか?、、肉は?魚は??

そんな、疑問を抱くようになり、またそれを知る必要があると感じるようになりました。

スーパーにきれいにパッキングされて並んでいる野菜の、畑で育つところを
知りたくなりました。


市島の浜野農園さんのじゃがいも。
キタアカリに、レッドムーン、、etc
葉っぱでは、全く見分けがつかないのですが(笑)

浜野農園さんは、数多くのマメ類を栽培していらっしゃいます。

今の時期は、ソラマメに、サヤエンドウ、スナップエンドウが収穫盛りでした!



豆ごはんにして食べたい〜!


浜野農園の浜野さんは、土作りにとてもこだわっていらっしゃって、
畑には緑肥という、草の種をたくさん蒔いてあって、(わたしには、はじて雑草にしか見えていなかったのですが、f^_^;)
その草を土に循環させて、土を肥やすことで、完全無肥料の野菜を作っているということでした。


そして立派な麦畑!
風に吹かれてサワサワ〜と揺れるのを見ると、思わずつられて体も揺れてしまいたくなるような(笑)光景でした。

これが、収穫の頃には黄金色になるんですねー
ぜひ、見てみたいです(^ ^)

それから、浜野農園さんと言えば、丹波黒大豆や丹波大納言小豆の栽培をさかんに行われていて、中でも、
とても栽培が難しいと言われている
珍しい白小豆も!



わたし、お恥ずかしながら白い小豆ははじめてお目にかかりました。
大納言小豆に比べるとやや小ぶりで、黄白色です。

前述のとおり、白小豆は手に入りにくく、和菓子屋さんでも、白餡には手亡豆を使われるお店が多いそうです。

ただ、白小豆で作られる白餡は、風味、味ともに上品でくせのない仕上がりになるそうです。

実を言うと、わたし、食べるには洋菓子よりも和菓子が好き❤︎
というほどのあんこ好きで。

目下、美味しいあんこを作りたい!という課題を掲げていたところ、
またとない出会いでした。

丹波黒大豆、丹波大納言小豆とともに、白小豆も
今回、分けていただくことが出来ました!!


うれしすぎます。。

せっかくなので、この小豆たちを使った和スイーツを、
ぜひとも6月からのカフェで出させていただきたいと、意気込んでおります。

最後に、


⇧浜野さんと、かわいい娘ちゃん❤︎

浜野農園
http://www.hamano-nouen.com/guide.aspx


まだまだ、丹波市島町の話はつづく。。















2016年5月10日火曜日

Pickles!

雨がしとしと降る今日みたいな日は特に、酸っぱくてサッパリするものが食べたくなります。

只今、ピクルス研究中です。

実は子どもの頃から、甘いものより酸っぱいものが大好きで、
チョコレートやクッキーより、梅干しや昆布がおやつという、ちょっと変わった子どもでした。

最近になって、ケーキやクッキーも好きで作るのですが、未だにチョコレートは苦手です。。 
というと、みんなに、かわいそうに、、と不憫な目で見られるのですが(笑)
本人は、そうとも思っておらずσ(^_^;)

好き嫌いって、そういうものですよね〜?

さて置き、、

ひと言にピクルスと言っても、幅広く
味付けもスパイスも様々です。

お酢ひとつとっても、米酢なのか、穀物酢なのか、果実酢なのか、ワインビネガーなのか、、
塩も、砂糖も。。
そして加えるスパイスも。

本当いうと、漬ける食材によっても、甘み、酸味は変わってくるので、その都度変えるべき。

、、だとは思うのですが、
今回は、それぞれの持つ味を生かし合う!という前向きなとらえ方をして、(笑)
ミックスピクルスを漬けました。


個人的には、キュウリにディルの香りは最高に大好きで、セロリとトマトも良く合う。
ニンジンのカリッとした食感もよいけど、エリンギの食感も楽しい。。

だけど、ミックスにして気づいたこともいろいろありました。
色、切り方、漬かり具合、、etc

混ぜるバランスも大切です。

それを踏まえて、もうしばらく研究してみます(^ ^)
いつかカフェのほうでも販売できればと思っています。

それと、商品として気になるのは、
食べていただくまでの熟成期間。

浅漬けが好きなかたや、しっかり漬けが好きなかたもいらっしゃるかと思うので、その好みになるべく合わせて食べていただきたい。

添加物を一切使わず、自然のままを売りにするとなると、それは結構難しいことで、目下の課題です。
だけど、無添加、オーガニックは譲れない、、!

ので、もう少し悩んでみることにします。m(_ _)m






2016年5月5日木曜日

マーマレード作り

こんにちは〜。 5月ですね!
5月は、さわやかで過ごしやすくて好きな季節のひとつです(^ ^)
春から夏に移るとき。
春が旬のタケノコや山菜も終わりかけて、そろそろスーパーにも夏の野菜や魚が並びだす頃です。
大好きな柑橘類も、国産で良いものが多く手に入るうれしい時期です。

今回は、6月の「ほなな」カフェでの販売にも向けて、甘夏と夏みかんをつかった甘酸っぱくてほろ苦いマーマレードを作りました!

夏みかんと甘夏、どれがどれだか分かりますか?(笑)


よく見ると、おへその部分と皮の色や厚みが少し違うんですねー

少し皮にキズがあるのは、無農薬の証拠です


皮をむいて、ひたすら千切りにして、
実は1つづつ丁寧に手作業でむいていきます。
これがなかなか、、f^_^;

部屋中、柑橘の香りで幸せ気分ですが〜❤︎


瓶も煮沸消毒して、、


実を取り出したあとのうす皮とタネも大事に取っておいて、これはペクチンを抽出するのに使います。


あとは煮詰めて、一度寝かせて、
もう一度煮詰める。
そうすると、少しずつ果物の酵素が分解されて、まろやかでおいしいマーマレードになります。
いろいろ試した結果、この方法に辿り
つきました(^ ^)

あとは瓶詰めをして、逆さまにして真空して完成です!



美味しく食べてもらえますように★








2016年5月2日月曜日

2016年、挑戦します!(笑)

大変ご無沙汰しています。 
何ということでしょう。このブログの存在を若干忘れかけておりました、、(°_°)
ごめんなさい。>_<

今日は、ひとつご報告を。★

むめもみ、6月から、中津にある『ほなな』さんで毎週月曜日にカフェ営業をすることになりました!

今まで、撮影の仕事がメインのフードコーディネーターとして活動してきましたが、お料理をおいしく魅せるお仕事から、「おいしいっ!」と言ってもらえるお仕事にとても興味を持つようになりました。

飲食業界の裏側もたくさん見てきて、並大抵の努力では実現できないことだとおもいます。
実現出来ても、継続することがとても難しいのが現状だとおもいます。

そんな中、自分は受け入れてもらえるのか。 お料理は受け入れてもらえるのか??、、
不安はいっぱいですが、とにかく一歩、踏み出す機会を与えていただく場所に出逢うことができました。

これから、このブログの場を使って、少しずつお知らせしていけたら良いなとおもいます。

たまに、覗いて頂けるとうれしいです。

今後とも、進化する「むめもみ」を、どうぞ宜しくお願い致しますm(_ _)m

追伸。 。
撮影の本業も、もちろん全力でがんばらせていただく所存です!(笑)